すらすら日記。

すらすら☆

「ミドルは何歳くらいからなんだ?」

金融リスク管理に関する軽い読み物を紹介いたします。

金融リスク管理の現場 (KINZAIバリュー叢書)

金融リスク管理の現場 (KINZAIバリュー叢書)


邦銀でもフロントとバックが分離され、リスク管理・モニタリング部署として
「リスク管理部」などの名称を持ったミドルオフィスが設置され始めた頃。
マネジメント()にミドルの必要性を力説したところ・・
「よくわかった。で、ミドルと言うのは何歳くらいからだ?」とか。

中の人なら、思わずにやりとしそうな「あるある話」が満載です。

「リスク管理部門設置は金融検査マニュアル対応」
「政策投資株式のリスク管理は形骸化。買い増しは経営陣の財界での地位向上のため」
「金融検査評点制度は最初から落とし所を探り合ってしまい意味が無い」
「保有している自己資本から取れるリスクを逆算してしまう」
「やれる範囲以外のリスクは存在しないものとしてBCPを・・」

ありすぎですよw
見に来たんですか?というレベルです。

基礎的な事項が多く、それほど体系立てられて記述されているわけではないので、学習テキストとしては簡単過ぎるでしょうが、入門の「雰囲気を掴む読み物」としては最適ではないでしょうか。
リスク管理本は高価なものが多いのですが、この本は1470円と非常に良心的ですw
2時間もあればさらっと読めますので、本部の専門部署では無い方にもお勧めいたします。

残念ながら、著者は財務会計には素人らしく、金融商品会計基準適用前に邦銀がデリバティブの評価益のみを取り込みしたことを「発生主義」と説明していますが、これは意味不明ですねw まあ、ご愛嬌と言うことで。
一方、「ストレステスト」は正しい意味で説明されていますので、「ストレステスト(資産査定)」などと書いてこれ以上読者を失わないよう、クオリティペーパーの記者にも一読をお勧めしたいと思います。

次はこれを読みたいが、高いです・・

金融リスクマネジメントバイブル

金融リスクマネジメントバイブル

すらすら日記。は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。