すらすら日記。

すらすら☆

BATICの勉強法。(その3)

さて、続きです。
BATICを学ぼうとしても、いろいろな種類がある日商簿記に比べますと、市販されているテキストが非常に少ないです。
まずは、東京商工会議所が編集した公式テキスト(前エントリーを参照)と公式問題集があります。

国際会計検定BATIC Subject〈2〉問題集〈2011年度版〉

国際会計検定BATIC Subject〈2〉問題集〈2011年度版〉


本試験はこの公式テキストと問題集からほぼ出題されます。これをマスターすればコントローラーレベルまで行けるはずなのですが・

はっきり申しまして、公式テキスト+問題集はあっさりしすぎて、会計の素養が無い方がいきなり独学で読み始めても、ほぼ間違いなく挫折するものと思われますw
特に、問題集の方は解説が簡単過ぎて、間違った場合「???」状態に落ち込んで学習する意欲を無くしてしまうかも。。

公式以外ではプロアクティブからこの様なテキスト・問題集も発売されています。

上級英文会計―図と例題でわかる

上級英文会計―図と例題でわかる


国際会計検定パーフェクト攻略問題集 Subject2

国際会計検定パーフェクト攻略問題集 Subject2


こちらの方が解説が詳しく噛み砕いて、例題を解きながら考え方を学べるのでより独学向けと思われます。しかし、公式テキストの範囲を完全に網羅しているわけではなく、こちらの書籍だけですとやや不安も残りますね。。

いろいろテキストに手を出してしまうと、金銭的に高くついてしまいますので、「会計の基礎知識は問題ない」という方(日商簿記2級以上〜会計士税理士の学習経験あり)は、公式テキスト+問題集に絞るのもいいかもしれません。
ただし、前述の通り、解説はあまり詳細では無く、まわりに質問できる方がいないと詰まる危険性もあります。

プロアクティブのテキストも、解説は丁寧ですが、説明不足や「これ間違っているんじゃない?」という部分も少々散見されます。*1
もちろん、検定試験で満点を取る必要はないのですから、こちらをマスターすればじゅうぶんコントローラーレベルまで行けるかと思います。

いずれにせよ、勉強する方のレベルと好みにもよりますので、以上のことを踏まえてテキストを選択されるといいかと。

次回以降のエントリーでは項目別に少々続けます。

*1:テキスト執筆者の方は、日本基準や上場企業での経理実務には精通していないようです。

すらすら日記。は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。