すらすら日記。

すらすら☆

経理部のための基本書ガイド。2013

しらさぎ会記録はあと1回ですがお休みして別記事です。

法務部のための基本書ブックガイド2013パクリにインスパイアされまして、経理部編を。


0.心構え編

新人さんが入ってきたらまずこれを。
実はかなりレベルが高い会社ではないかと思われますw

ストーリー形式で楽しく学ぶ 経理部員1年の仕事

ストーリー形式で楽しく学ぶ 経理部員1年の仕事

たいてい簿記2級くらいは取ってきているはず・・なのですが、何かの間違いで簿記が弱い方が経理に来ちゃったらまずこれで練習しましょう。
本当の初心者なら必ず3級から!

スッキリわかる日商簿記3級 (スッキリわかるシリーズ)

スッキリわかる日商簿記3級 (スッキリわかるシリーズ)


スッキリわかる日商簿記2級 商業簿記 (スッキリわかるシリーズ)

スッキリわかる日商簿記2級 商業簿記 (スッキリわかるシリーズ)


スッキリわかる日商簿記2級 工業簿記 (スッキリわかるシリーズ)

スッキリわかる日商簿記2級 工業簿記 (スッキリわかるシリーズ)

1.会計編

分厚すぎてコピーしづらいし、たいていの基準はPDFで入手できるのですが、やはり一覧性ということで備えざるを得ません。

会計監査六法〈平成24年版〉

会計監査六法〈平成24年版〉


新人に必ず読ませるのはこれ。
自分で説明できるようになるまで読め、というのはパワハラ?

財務会計講義〈第13版〉

財務会計講義〈第13版〉

その前の入門書はこれでしょうか。
#ステマ の報酬はいつもどおりスイス銀行の俺の口座に(ry

この1冊ですべてわかる 会計の基本

この1冊ですべてわかる 会計の基本

2.法人税編

申告書の記載例はこれがいちばん読みやすいですね。毎年購入しております。

法人税 決算と申告の実務〈平成24年版〉

法人税 決算と申告の実務〈平成24年版〉


法人税の理論を学ぶならこれがいちばん。
PwCの実務書は信頼性が高いです。
法人税法要論は毎年購入しています。

法人税法要論〈平成24年版〉

法人税法要論〈平成24年版〉


事例集はいろいろありますが、これはボロボロになるまで読みました。

問答式法人税事例選集〈平成24年10月改訂〉

問答式法人税事例選集〈平成24年10月改訂〉

3.消費税法

立法の趣旨から丁寧に説明しており信頼できます。

消費税〈平成24年度版〉 (税務力UPシリーズ)

消費税〈平成24年度版〉 (税務力UPシリーズ)

いちばん簡単な入門書です。
国税庁のテキストか、これを一読してから実務へ入りましょう。

ポケット図解 最新消費税がよーくわかる本

ポケット図解 最新消費税がよーくわかる本



4.業界編

以下は業界特有ですw

まずはこれを引け。通読・暗記する必要はありませんが、どこに何が書いてあるかうっすら覚えておくと重宝します。

銀行経理の実務

銀行経理の実務


第5版まできました。貸倒引当金の実務にはこれは必携です。

財務会計の人でも金融界隈にいるからにはリスク管理も一席。

金融リスクマネジメントバイブル

金融リスクマネジメントバイブル

すらすら日記。は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。