すらすら日記。

すらすら☆

業務改善と抵抗する人々の心理について。

面白い記事を見かけましたので、私も便乗して少々。
megamouth.hateblo.jp

黙っていても仕事はどんどん増えていきますし状況は変化しますから、既存業務の改善と効率化を継続的にしていかないと、仕事が山積みになって詰んでしまうことになります。

偉い人( )もそれをわかっていますし、昨今、労働時間管理が厳しいので残業もやたらとするわけにはいかず、経営層からは「業務を効率化しろ!」という声がどんどん飛んでくることに。

実際には、偉い人( )は、細かい現場の業務の細部は分かりませんので、改善は最前線の中間管理職が担うことに。

現場スタッフたちは、表面では、総論としては業務改善には賛成します。
なんといっても、経営層からの直接的に改善しろって命令が来ているわけですから。

しかし、各論に入りまして・・1枚1枚の紙の資料からエクセルに作業で転記する、同じ作業を「確認のため」に重複して行っているなどの非効率を指摘し、これを改善しようとすると・・



「毎日、手作業をしているからこそ数字を把握できる。自動化したら、理解できなくなる」

「バックアップファイルを持たないと、数式が壊れたら直せなくなる」


などなど、現状の作業方法を維持するためにいろいろと言い訳を並べて抵抗してくることに。

何よりも、抵抗するスタッフがいちばん恐れているのが、

今までは心地良い思考停止の中の繁忙を極めていたのに・・
それを効率化の名の下に取り上げられてしまい、

組織から不要な人間としてはじき出されてしまうことや、
もっと考えて仕事をしなければならなくなること

ではないかと。

そして、偉い人( )は、自分自身はいい子でいたいので、業務改善はして欲しいけど、現場スタッフの心配にも配慮しろという中途半端なスタンス。
それもスタッフたちは薄々感じ取っており、抜本的なことには着手しようとしないことにも。

これでは、結局、現場の中間管理職が嫌われ役になってしまうことになりますね。


最初から、現場での業務改善は限界がありまして、経営層が覚悟を持って取り組まないと抜本的なことはできないし、間に挟まっている中間管理職だけが疲弊するという結果が繰り返されてきたようにも思われます。

さて、業務改善に取り組んでいないという組織はどこにもないでしょう。
あなたの組織では、どんなことが起きているでしょうか。


すらすら日記。は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。