すらすら日記。

すらすら☆

経理部のための法人税実務書ガイド。2015ver.

もう経理の仕事からは異動になりましたが、未だに過去ログにアクセスが多いようですので2015年版として更新いたします。
あんまり前と変わってないとかツッコミはご容赦くださいますよう・・w


法人税は会計上の利益から出発し、「別段の定め」による加減算調整を経て課税所得を計算します。
まずは、企業会計のしっかりとした基礎知識がないと法人税法のテキストを読んでも理解できません。

制度会計を学ぶなら、これ以上のシンプルなテキストはないというのが「財務会計講義」です。

財務会計講義(第16版)

財務会計講義(第16版)

毎年改定されます。


初学者時代にいろいろ読んでもさっぱり理解できず苦しんでいた頃に出会ったのがこちら。
2013年出版ですので、最新の改正は入っていませんのでご注意。

新版 法人税法を初歩から学ぶ

新版 法人税法を初歩から学ぶ

これを読んでようやく「わかる」ようになったように思います。


「初歩から学ぶ」でもわからないという方にはこちら。
入門の入門シリーズです

法人税入門の入門

法人税入門の入門

こちらもほぼ毎年改定版が出ますので、まったくの初学者の1冊目に。


昨今は会計ソフトが発達していますので、加減算の理屈を理解していなくても申告書が作れちゃうのですが、こちらのテキストは記入例も挙げてわかりやすいです。

やさしい法人税申告入門(平成27年申告用)

やさしい法人税申告入門(平成27年申告用)

実際に申告書を作成する方向けに。


理論書としては「法人税法要論」がお勧めなのですが、最終改正が25年度までで、残念ながら最新の改正には対応していません。

法人税法要論〈平成25年版〉

法人税法要論〈平成25年版〉

足りない部分は雑誌記事で補うことで補完できます。


某弊社では定番の税務通信の他に、こちらを購読しています。

税務弘報 2015年 09 月号 [雑誌]

税務弘報 2015年 09 月号 [雑誌]



というわけで税理士法人PwCさん、ここ見てたら「法人税法要論」の改訂ぜひお願いいたします。


すらすら日記。は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。