すらすら日記。

すらすら☆

メタップス 四半期レビュー報告書を読む。

提出期限を1か月延長していたメタップスの四半期報告書、2月14日にEDINETで公開されました。

EDINET メタップス 四半期報告書

四半期報告書は、東京証券取引所で開示される決算短信とは異なり、金融商品取引法による法定開示書類であり、会計監査(レビュー)を受けなければなりません*1

こちらにも、PwCあらた監査法人による四半期レビュー報告書が付いております。
リンク先の「四半期レビュー報告書」をご覧ください。

まず、結論です。

監査人の結論

監査法人が実施した四半期レビューにおいて、上記の要約四半期連結財務諸表が、国際会計基準第34号「期中財務報告」に準拠して、株式会社メタップス及び連結子会社の2017年11月30日現在の財政状態並びに同日をもって終了する第1四半期連結累計期間の経営成績及びキャッシュ・フローの状況を適正に表示していないと信じさせる事項がすべての重要な点において認められなかった。

二重否定を用いたまわりくどい言い方ですが、四半期報告書は重要な点では誤りがない、つまり正しいという意見を監査法人は述べております。
この二重否定による記述方法は、レビュー報告書の「ひながた」であり、どのレビュー報告書でも同じです。なんとなく怪しい、ということを言っているのではありません。

さて、レビュー報告書には詳細な「強調事項」と「その他の事項」が付いております。
これは、利用者(投資家)が四半期報告書を理解するために関連する事項とされるものです。リンク先をご覧ください。
www.hp.jicpa.or.jp

その他の事項は詳細ですが、こちらが目に付きました。

ブロックチェーン技術は、取引参加者の合意を通じて取引を検証することを基礎としている。取引参加者が取引を検証するために全ての取引及び必要なその他の情報を、公開アドレス(公開鍵)に紐付けることにより、取引参加者の個人情報を都度明らかにすることなく、取引を可能にしている。公開アドレスには、取引を実行するために秘密鍵が必要であり、秘密鍵へアクセスできれば、公開アドレスで保有されている仮想通貨へアクセスすることが可能である。秘密鍵の所有者は、資産を保全するために、通常、他者に秘密鍵を開示しない。他方で、秘密鍵を所有者が開示したとしても、当該秘密鍵を公開した者が所有者であることを証明することができない場合がある。このため、あるブロックチェーンアドレスから別のブロックチェーンアドレスへの仮想通貨の移動や暗号化メッセージの送信等により秘密鍵を利用した公開アドレスへのアクセスが実証できても、秘密鍵の所有者によって行われたことを証明することは、極めて複雑で技術的な問題を伴うことになる。

タップスは、韓国の子会社がICOで仮想通貨イーサリアムを取得し、期末現在、所有していると主張し、それをもとに財務報告を作成しています*2

あらた監査法人は、メタップス秘密鍵を持っていることをもって、仮想通貨イーサリアムの所有者であるとはレビュー手続のうえでは断言できない、ただし、通常は秘密鍵を第三者に公開することはないので、所有者と推認される、というレベルでしょうか。

最後にこう述べています。

監査法人は、会社が所有者であると主張する公開アドレスへのアクセスの検証とその他の手続を実施し、第1四半期連結累計期間に発生した会社の仮想通貨取引量が少なく複雑性が低いことに鑑み、第1四半期連結累計期間の要約四半期連結財務諸表の四半期レビューの結論の表明の基礎を得たと判断している。

まあ、金額の重要性が乏しいから、メタップス側の主張を受け入れるというニュアンスでしょうか。

このほかにも、レビュー報告書には興味深い記述がいろいろ詳細に書かれています。

タップス代表者が主張するような、「会計処理2.0」は実在するのでしょうか。

私は代表者氏にブロック食らっていますが、著書と公開された財務報告は継続して読ませてもらおうと思います。

彼らの未来を楽しみにしております。


*1:監査とレビューは異なる手続ですが、専門的になりますので本稿では触れません。

*2:先日話題になりました通り、イーサリアムは取得原価でバランスシートに計上されており(単価35千円)、含み益は計上されていません。

すらすら日記。は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。